重いデッキと時間切れ
お久しぶりです。

私はよく重コントロールを使っているのですが、時間切れに悩むことが多いです。
実際、時間切れで勝ちきれない、なんていうのはたまにあります。
勝てない原因にプレイングミスが多いとか、そういう話はまた置いといて……

MOメインで最近はプレイしているのですか、MOでは持ち時間制が設定されているため、時間切れ=即死、なわけです。

MOを始めてからプレイングスピードが上がったとは思っているのですが、それでも重いデッキvs重いデッキでお互いに残り時間が赤くなった時は時間切れで負けることもあります。

さて、今日のヴィンテージキューブの話。
画像にあげたようなデッキを組んだのですが、お互いに決めきれなく、1戦目は相手のライブラリーアウトで勝つような対戦でした(36分かかりました)。
少し考え過ぎてしまった部分もあり、相手のほうが4分ほど時間が多い状況で2戦目負けて3戦目。
こちら残り2分ぐらい、相手5分ぐらいだったのですが4t目に相手の場にギデオン・ジュラが。
手札にはショーテル、ワムコ、ファイレクシアの破棄者、あと土地と何だったか忘れた。相手手札4枚ほど。
既にMoatなどがデッキに入っているのは見えています。

ここで結局破棄者キャストしてしまって時間切れで負けたのですが(やっている人はわかると思いますが、名前指定にはすごく時間がかかります)、結果的には、ショーテルからワムコを出すのが正解だったのだろうと思います。
対応策持っていられたら結局勝っていませんしね。

結局何を書きたいのかわからなくなってしまった。

なんていうか、やっぱり難しいなぁ、マジック。
プレイスピードは大切ですよってことと、その場によって適切なプレイは違うんだなって実感したって話です。

コメント

nophoto
名無し
2015年12月24日16:08

名前指定はキーボードで頭文字を数文字入力すれば短縮できますよ

ひづき
2015年12月24日20:10

>名無しさん
あれって最初の1文字だけじゃなかったんですか!?初めて知りました・・・
ちょっと調べてみます!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索